
本日午後、「第75期生徒会」の「リーダー研修会①」を実施しました。3年生より新しいバトンを受けた新生徒会執行部18名が、研修に参加し、生徒会活動のねらいや目標、具体的な活動の進め方について、互いに学びを深めました。
私からの「リーダーに期待する願い」の話に続いて、学年主任からの「生徒会活動を進める中の役割」の話、そして、それぞれが自分をアピールする自己紹介をしました。


続いて、PAの活動を通じて、仲間づくりについて体験活動で学びました。まずは、新執行部のメンバーがお互いの信頼関係を高めていくことが基本になります。

後半は、生徒会年間計画について、各専門部に分かれて具体的なプランを練ることにしました。よりよい学校生活にするという願いをもとに、何をすればよいのか、頭を悩ませています。年明け、1月4日にも第2回を実施し、より具体的な計画を話し合う予定です。
本日午前、校内放送にて「2学期終業式」を実施しました。私からの話のあと、冬休みの生徒指導についての話、2学期の各種大会やコンクールで入賞した人の表彰伝達をしました。放課後には、教室のワックスがけをして、きれいに場所を整えて新年を迎えることに取り組みました。