「第75期生徒会役員~生徒会長・副会長」決定!

昨日行われた「第75期生徒会役員選挙」が開票され、本日朝、選挙管理委員会より結果が以下のとおり発表されました。

 

〇生徒会長 田辺さん(2年B組)

*選挙公約

「今だからこそできる新しい取り組みをする」「地域の方々から信頼される学校にする」

 

 

〇男子副会長 北村さん(2年A組)

〇選挙公約

「みんなが意見を言える学校」「みんなが楽しめる学校」

 

 

〇女子副会長 木野さん(2年B組)

〇選挙公約

「毎日来たいと思える学校づくり」「多くの人が自分の考えを持ち、発言できる学校づくり」

 

選出された会長・副会長の皆さんには、次期生徒会のリーダーとして、公約をもとに、東中学校を今以上によりよい学校に導いてほしいと願っています。

今回の選挙では、多くの人にとって学びの場がありました。立候補した人・応援演説した人はもちろん、何より、全校の生徒一人ひとりが自分の意志で投じた一票には大きな価値があります。「選ばれた責任」だけでなく「選んだ責任」をしっかりと自覚し、ともに一緒になって、よりよい生徒会活動が作りあげられることを願っています。

 

 

「県駅伝大会」に向けて!

明日11月20日(金)、希望が丘文化公園周辺において、「中体連・県駅伝大会」が開催されます。本校の男子チームは、先日行われた「ブロック駅伝大会」で市内準優勝でしたので、代表として出場します。本校には陸上部がありませんので、ここまで、体育の授業などでの様子をもとに選手選考し、大会に臨んできています。

ブロック駅伝以降も、連日、グラウンドでの朝練習と放課後の練習を積み重ねてきました。ほとんどのメンバーが昨年度も出場した県大会ですが、東中のチームとして、さらなる上を目指した走りを期待しています。明日は天気予報では雨が心配されます。体調管理には十分に気を付けて、がんばれ東中生!

「第75期・生徒会役員選挙」を実施しました!

本日午後、「生徒会役員選挙」に関わって「立会演説会」を実施しました。例年は全校生徒を体育館に集めて行っていますが、今年は感染症対策のため、学年ごとに、武道場・多目的室・体育館に場所を分けて、演説者が順に会場を回って実施することにしました。

以前お伝えしたように、生徒会長候補に2名・男子副会長候補に1名・女子副会長候補に2名の立候補がありました。演説会では、まず応援演説者による演説、その後、立候補者による演説が行われました。いずれも、公約をもとに、よりよい東中をつくっていこうという意気込みが伝わってくる、素晴らしいものでした。

その後、各会場において投票が行われました。長浜市選挙管理委員会よりお借りした実際の選挙で使用される「投票台」や「投票箱」を活用させていただき、厳正な選挙が行われました。民主主義の大原則である選挙の意義や方法について、学ぶ場でもあると考えています。

放課後、選挙管理委員会により、まさに厳正な開票作業が実施されます。結果については明日の朝、全校放送にて、生徒の皆さんにお知らせする予定です。

県・市教育委員会「学ぶ力向上学校訪問」、校内研究「授業研究会」実施!

昨日午後、県・市教育委員会の「学ぶ力向上に関する学校訪問」を受けました。臨時休業中の5月にも一度訪問され、今回はその進捗状況などを報告させていただくとともに、授業参観・授業研究会を実施しました。

まず、5校時の2年A組の川瀬教諭の「数学科」の公開授業を参観していただきました。県教委の学ぶ力向上策をもとに、本校で取り組んでいる校内研究のテーマである「教える授業から学びのある授業を目指した実践的研究~「講義形式の授業スタイルからの脱却」と「ICTを効果的に活用した授業づくりの推進~」にスポットをあてた授業を行いました。

その後、本校の特色ある学力向上策である「ガップタイム」の取組について、全学級の様子を参観していただきました。

授業研究会では、公開授業について、参観した先生方で意見を出し合ったあと、教育委員会の先生方からご指導を受けました。

〇「読み解く力」の視点を踏まえた授業づくり(①必要な情報を取り出す②情報を比較し関連付けて整理する③自分なりに解決し知識を再構築する)の場面が具体的に示されていること

〇「まとめ・ふりかえり」を大切にした授業展開がされていること

〇「対話的な学びの場」が、ペア学習やグループ学習などを通じて作られていること

〇ICT活用が効果的で、目的に応じて活用されていること

などについて、評価をいただき、今後の方向性を考えさせていただきました。

公開授業の時間には、2年B組の北川教諭による「社会科」・1年A組の保﨑教諭による「保健体育科」の授業が並行して公開され、本校の先生方が3つの部会に分かれ授業を参観し、その後授業研究会を実施しました。いずれも、ICT活用や互いに自らの考えを確かめ合う、校内研究のテーマに則った授業づくりに取り組んでいます。

県や市教育委員会の先生は、生徒や先生方の様子を見ていただき、素直な感想をいただきました。「先生と生徒が一緒になって『あたたかい学校』ですね。」「生徒が明るく素直で、前向きに取り組んでいますね。」「先生が一体となって取り組まれ、『チーム東中』として、いきいきされていますね。」と、学校の取組に感心されていました。私も聞いていて、うれしくなりました。

引き続き「明るい笑顔にあふれ、元気なあいさつがこだまする学校づくり」を進めたいと思います。

朝倉教諭「市指導力向上研修」授業公開!

本日6校時、市教委の「指導力向上校園支援事業」として、朝倉教諭の2年次研修の授業が行われました。2年B組の保健体育科「剣道」の授業を、市教育センターから指導員の先生に見ていただき、その後指導を受けました。

今日は「剣道」といっても打ち合うことはなく、感染症対策の観点から、防具を必要とせず、接触もない基本動作(形)を身につけさせることに重点をおいた授業が展開されていました。

礼儀や形を大切にする剣道ですが、指導員の先生の話では、生徒がまじめにきちんと取り組んでいることに感心されていました。