全国学力・学習状況調査

本日3年生は、令和5年度「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。いつになく緊張した空気が朝からありました。

今年は、毎年行われる「国語、数学」の調査に「英語」が加わっています。どの教科も「読み取る力」が必要とされる出題となっています。

ちなみに「英語」の「話すこと調査」は来週の月曜日に行います。

結果が帰ってきたらしっかりと見直しをしていきましょう。

部活動体験入部

1年生は、今日と明日の2日間、「部活動体験入部」を行います。先週の見学を終えて、実際に先輩たちと活動をしてみました。

これからの中学校生活で、いろいろな意味でチャレンジできる部活動を選んでください。

1学期学級委員認証式

本日、昼休みを利用して1学期学級委員の「認証式」を行いました。校長からは「凡事徹底」「聞く姿勢」を皆さんが率先して取り組んでほしいと話しました。

1学期は、年度のスタートに当たり、生徒会にとっても生徒総会などの大切な行事があります。そんな1学期に学級をまとめ、学級、学年をリードする皆さんの頑張りに大いに期待しています。

曳山学習会

明日は長浜曳山祭の本日になります。それに合わせて5時間目に「曳山学習会」を開きました。今年は、西中学校から転勤してこられた虎山教諭に講師をお願いしました。

曳山祭のDVDを視聴したり、クイズ形式で曳山祭について学びました。

祭の見学時には、マナーをしっかりと守り、事故やトラブルに気をつけて、安全に見学をしてください。

 

入学確認テスト、学年レク 1年生

1年生は、昨日に引き続き、確認テストを1,2時間目に行いました。いきなり長時間のテストはつらかったかもしれませんが、みんな最後まで頑張って取り組めたようです。

どんな時も最後まであきらめずにチャレンジする気持ちを忘れないようにしましょう。

テストも終わり3,4時間目は学級ごとにレクレーションして楽しみました。班対抗形式で10種目の競技にチャレンジ、その合計点を競いました。ボトルフリップや新聞紙タワーなどでたいへん盛り上がりました。

1学期がスタートして1週間が終わりました。『凡事徹底』、『聞く姿勢』がしっかりと実行できたでしょうか。

来週からは教科の授業が本格的に始まります。何事も最初が肝心です。『聞く姿勢』を大切にして学習に頑張りましょう。