水泳授業始まる!

本日から水泳授業が始まりました。本校のプールは老朽化のため使用できないので、浅井B&Gのプールをお借りしての集中授業です。コロナ禍で水泳授業が行えなかったため、中学校としては4年ぶりということになります。

1年生は昨年、小学校で水泳の授業は行ったということですが、久しぶりのプールに歓声を上げていました。4日(金)までに1,2年生が行います。

「社会を明るくする運動」街頭啓発活動!

本日、放課後に生徒会本部役員の5名が「社会を明るくする運動」街頭啓発活動に参加をし、イオンの入り口に立って元気な挨拶ともに団扇の入った啓発パンフレットを手渡しました。

はきはきとした声掛けに、パンフレットを受け取ってくださった方も笑顔になっていました。参加してくれたみんな、ありがとう!

Canvaを使って学級旗をつくろう!

本日、3年生ではICT支援員による授業が行われました。最終的には体育大会時に使用する「学級旗のデザイン」を「Canva」というソフトを使って作ってみようというものです。

今回はプレゼンテーションソフトを使用して文字入力やインターネットからの画像取り込みなどを学習、確認しました。

どんな作品が仕上がるか楽しみです。

盛援隊(学校運営協議会)による除草作業!

本日は早朝より、盛援隊(学校運営協議会)の皆様により、学校の敷地内の除草作業をしていただきました。昨年は6月に行われた体育大会の前に作業をしていただきましたが、今年度は期末テストが終わったタイミングで行っていただきました。昨日までの雨で、予想以上に草が伸びており、大変ご苦労いただきました。

今日は、前庭の植え込み、体育館裏から自転車庫周辺とかなり広範囲の除草をしていただきました。

気持ちよい教育環境を整えていただき、ありがとうございました

いつも地域から東中学校を支えていただいている皆様に心より感謝申しあげます。

 

1学期末テスト

今日、明日の2日間にわたり、「1学期末テスト」を行います。今日は全学年が4時間のテストを行いました。どのクラスもいつになく真剣な様子でテストを受けていました。

明日残り教科のテストを行います。日頃の学習状況をチェックするためのテストでもあります。

最後まであきらめずに取り組んでください。