

今日は朝から梅雨明けを思わせるような好天で、雲の様子もすっかり夏本番となってきました。しかし、午後には雷が鳴っているため、外での部活動や帰宅については、校内で待機する時間を設けました。
午前中、各学年で1学期を締めくくる「学年集会」が開かれていました。いずれも学年生徒会や学級委員会が中心となり、この1学期間での取組で成果があったことを紹介し、表彰も行われていました。各先生方からは、今学期でみられた成長の様子について、夏季休業中に取り組んでほしいことや、生活上の注意などの願いが話されていました。


今日は朝から梅雨明けを思わせるような好天で、雲の様子もすっかり夏本番となってきました。しかし、午後には雷が鳴っているため、外での部活動や帰宅については、校内で待機する時間を設けました。
午前中、各学年で1学期を締めくくる「学年集会」が開かれていました。いずれも学年生徒会や学級委員会が中心となり、この1学期間での取組で成果があったことを紹介し、表彰も行われていました。各先生方からは、今学期でみられた成長の様子について、夏季休業中に取り組んでほしいことや、生活上の注意などの願いが話されていました。

本日より、全学年で1学期末の「三者懇談会」を実施しています。生徒・保護者の皆さんと学級担任の三者が、皆さんの1学期の学習・生活の状況について振り返り、夏季休業から2学期への展望となるような場にしたいと願っています。
保護者の皆様も、学校へのご意見等ありましたら、遠慮なく申し出ていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

「中体連夏季総体・ブロック大会」が、今週末の7月17日(土)18日(日)に開催されます。これまで開催そのものについて何度も検討されましたが、今年は感染症対策を万全にした形で実施されます。日程を工夫し、時間短縮や昼食時間への配慮とともに、保護者の方を含め原則無観客で行われます。
吹奏楽部は、7月28日(水)に開催される「吹奏楽コンクール・地区大会」に出場します。美術部も、長浜市立中学校合同美術展「ブローニュの森・作品展」が8月に開催される予定です。

今日の放課後も運動部は、いよいよあと一週間に迫った大会に向けて、最後の調整に取り組んでいます。
まずは、大会が開かれることに感謝し、最後までここまで作りあげてきた自分たちの力を、最大限に発揮できることを願っています。がんばれ、東中生!


昨日に引き続き、本日午前「学びの実験室」に3年B組が参加しました。だれもが、様々な生物の体のつくりを観察することに、集中して取り組んでいました。
貴重な体験をさせていただいた「長浜バイオ大学」の先生方に、引き続き感謝申しあげます。ありがとうございました。


本日午前、3年A組対象に、長浜バイオ大学にて「学びの実験室」が開催されました。昨年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で実施できませんでしたが、今年は念願の教室に参加できました。
事前の希望に従い、甲殻類・軟体動物・魚類・両生類の解剖により、体のつくりを観察する実験を、先生方の指導を受けながら行いました。
今まで行ったことがない貴重な実験で、生徒の皆さんの表情から、すべてが感動の連続ということがうかがえました。すばらしい体験を通して、いのちの尊さ・神秘さを改めて実感しました。バイオ大学の先生方、貴重な場を与えていただき、ありがとうございました。