「新入生1日体験入学」~部活動見学!

本日午後、「新入生1日体験入学」を実施しました。先週卒業式を終えたばかりで、来年度本校に入学予定の皆さんが集まり、入学にあたっての心構えや中学校生活にあたっての話を聞きました。

先生の話を、姿勢よくしっかりと聞くことができ、中学生になる自覚がよくうかがえました。

 

後半は、部活動見学の時間としました。グループごとに分かれて、順に各部活動の様子を見ていただきました。

新入生の皆さんの様子からは、東中学校に入ってがんばろうとする意欲と、うまくやっていけるかという不安が入り混じったものが感じられました。

東中学校みんなで、新入生の皆さんの入学を心待ちにしています。健康には十分に気をつけて、しっかりと心と体の準備をしておいてください。

1・2年生、1年間のまとめを!

 

3年生が卒業して、校舎の中は1・2年生だけの生活となりました。今日は、2年生では、5時間の確認テストが実施されました。放課後には、生徒会定例委員会が開かれます。

今年度も残すところ、あと少しです。2か月の臨時休業から始まり激動の年度ととなりましたが、次のステップにむけて、学習・生活面でのまとめ、しめくくりをしっかりとしてほしいと願っています。

 

「第74回卒業証書授与式」挙行!

本日午前、「第74回卒業証書授与式」を挙行いたしました。例年とは異なる式となりましたが、今年1年を象徴するように「今年ならでは」の素晴らしい式になりました。来賓の先生方も、これまで見たことがない厳粛で感動的な式であったと感心されていました。

卒業生代表の答辞にすべてが集約されていました。この1年皆さんが困難な状況にもくじけず、前を向いて進んできたように、これからの人生も自分自身の道をしっかりと歩んでいってほしいと願っています。東中はいつまでも皆さんの母校です。ずっと皆さんの活躍を応援しています。ありがとう卒業生、そして、これからもがんばれ!

「第74回卒業証書授与式」に向けて!

午後から在校生の協力により、明日の「第74回卒業証書授与式」に向けての準備が整いました。式場には卒業生・保護者・職員のみが入り、在校生は各教室でライブ配信された映像を視聴する予定です。

1・2年生の皆さんからのメッセージも掲示されています。明日は、卒業生にとって素晴らしい門出の式になることを願っています。

「進め!自分の道を。さらなる高みを目指して!」

ありがとうございました!「3年生感謝プロジェクト ~部活動ミーティング」

本日、2021年3月11日は「東日本大震災」が発生して以来、ちょうど10年になります。

失われた多くの命に哀悼の意をあらわすすともに、今ある自分の命の尊厳に感謝し、朝の立腰の時間に、全校で黙とうをささげました。

 

午後には、1・2年生徒会主催の「3年生感謝プロジェクト」が実施されました。例年は、3年生を送る会として、全校で集まって会を開いてきましたが、今年は感染症対策のため工夫をこらし、感謝の気持ちをあらした動画を作成し、全校の各教室で視聴しました。

各部活動からのメッセージなどの後、卒業生のこれからの大いなる飛躍を願って、『上を向いて歩こう』を全校で合唱しました。密を避けるため、生徒・先生方でいくつかのグループを作り、歌の一部を順に歌い、最終的に動画を合成し、一つの歌として完成したものです。

なかなか素晴らしい出来栄えで、最後には各教室で歓声と拍手がおこっていました。

放課後は、各部活動単位で3年生との「お別れミーティング」が開かれました。例年は、卒業式の後、見送りの中で在校生から卒業生へのお礼の気持ちをあらわしていましたが、今年は感染症対策のため見送りは実施しません。そのため、特別に感謝の意を示す場を設定しました。各部では、在校生は卒業生への感謝とともに、その思いを受けてしっかりと活動していく決意をあらわしていました。

今日の午後は、例年とは大きく形が変わりましたが、「感謝」という気持ちを形としてあらわすには、工夫をこらし、例年以上に確かなものが得られたと感じました。卒業生の皆さん、本当によく頑張りました。ありがとうございました。