Canvaを使って学級旗をつくろう!

本日、3年生ではICT支援員による授業が行われました。最終的には体育大会時に使用する「学級旗のデザイン」を「Canva」というソフトを使って作ってみようというものです。

今回はプレゼンテーションソフトを使用して文字入力やインターネットからの画像取り込みなどを学習、確認しました。

どんな作品が仕上がるか楽しみです。

盛援隊(学校運営協議会)による除草作業!

本日は早朝より、盛援隊(学校運営協議会)の皆様により、学校の敷地内の除草作業をしていただきました。昨年は6月に行われた体育大会の前に作業をしていただきましたが、今年度は期末テストが終わったタイミングで行っていただきました。昨日までの雨で、予想以上に草が伸びており、大変ご苦労いただきました。

今日は、前庭の植え込み、体育館裏から自転車庫周辺とかなり広範囲の除草をしていただきました。

気持ちよい教育環境を整えていただき、ありがとうございました

いつも地域から東中学校を支えていただいている皆様に心より感謝申しあげます。

 

1学期末テスト

今日、明日の2日間にわたり、「1学期末テスト」を行います。今日は全学年が4時間のテストを行いました。どのクラスもいつになく真剣な様子でテストを受けていました。

明日残り教科のテストを行います。日頃の学習状況をチェックするためのテストでもあります。

最後まであきらめずに取り組んでください。

1年校外学習

1年生は「校外学習」を行いました。昨年度、現2年生が行ったのと同じコースです。徒歩で「三島池」まで移動をして、三島池の周辺でウォークラリーを楽しみました。心配していた天気も何とか持ちこたえ、実施することができました。

ウォークラリーでは、グループで三島池を周り、コース途中のドラゴンスライダーを楽しみました。

昼食時に「きゃんせの森」に移動をして、芝生の上でグループごとにお弁当をいただきました。楽しいひと時を過ごして、学校に戻りました。教室では見られない生徒たちの生き生きと活動する姿や明るい笑顔は、本当によいものだと感じました。