令和4年度 入学式

本日、午後より「令和4年度入学式」を挙行いたしました。コロナ禍であるため、在校生は午前中に始業式を済ませて下校し、式には参加できませんでしたが、来週から共に学べることを心待ちにしています。

入学式では67名の新入生が呼名され、しっかりとした返事をしてくれました。これから始まる中学校生活が充実したものになることを心から願っています。校長からは東中学校の学校生活スローガン「あ・す・こ・そ・は」の話をしました。これは学校生活をするうえで「大切にしている5つのこと」の頭文字です。つまり「あいさつ」、「スマイル」、「腰骨(立腰のこと)」、「そうじ」、「はきもの」です。この5つのことをしっかりと実践をして生活してほしいと思います。また、新入生の代表として大塚さんが「小学校で学んだことをいかして、勉強にスポーツに部活動に一生懸命取り組んでいきたい」と力強く「誓いの言葉」を述べてくれました。

来週から始まる中学校生活を素晴らしいものにするために週末はしっかりと心の準備をしておきましょう。

令和4年度 着任式・始業式

いよいよ令和4年度がスタートしました。新2,3年生は新クラスが発表され、新しいクラスでの学校生活が始まります。

着任式・始業式では、4月から東中学校に転任されてきた先生方の自己紹介や生徒会長の井関くんからの歓迎の言葉ありました。

始業式では、校長からそれぞれ進級した生徒たちに「2年生は中堅学年として、3年生は最高学年として自覚と責任をもって、この東中学校をより良い学校にするために尽力してほしい」とエールを送りました。

さあ、いよいよスタートです。みんなで力を合わせて素晴らしい学校を作っていきましょう。

準備完了! 明日から令和4年度スタート!

寒かった冬も過ぎ去り、明日からいよいよ令和4年度がスタートします。

本日、午前中に明日の入学式の準備を先生方と部活動に来ていた生徒の皆さんで行いました。天気がよく、体育館の外には桜の花。生徒の皆さんもてきぱきと準備をしてくれて、とても気持ちの良い時間でした。

明日、新2,3年生の皆さんは8:45から新クラスの発表があり、新しいクラス、学年での生活が始まります。午前中に着任式、始業式(2,3年生のみ)を行い、11:00には完全下校です。

午後からは入学式です。新入生の皆さんは12:50には受付を済ませ、1年生の教室に入ります。保護者の皆様は13:15には受付を済ませ、体育館にお入りください。入学式は13:30から挙行する予定です。

明日の日が素敵な出会いとなり、素晴らしい1日となりますように、皆様よろしくお願いいたします。

令和3年度「修了式」挙行!

今日は春を思わせる陽気となり、校庭の桜のつぼみもふくらみ、花を咲かせるのも間近となっています。

令和3年度、最後の課業日で「修了式」を迎えることになりました。1・2年生が間隔を取りながら、体育館での式を挙行しました。まず、各学年代表の生徒に修了証を手渡し、1年間のすべての課程が修了したことを証しました。

その後、話をしましたが、この1年を振り返った中で、感染症の影響で延期や変更の連続でしたが、感謝することを学び、今できることに工夫しながら取り組んできました。ここまで頑張ってきた皆さんをほめたいと思います。その後、春休みに向けて、生徒指導の話がありました。

明日からの春休みでは、1年間で成長できたことやまだ足りないことを分析・確認し、来年度への目標・決意をしっかりもち、飛躍する時になるよう願っています。

地域・保護者の皆様には、この1年間本校の教育活動に対しまして、ご理解とご協力ならびにご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。感染症対応のため様々な活動が制約を受けましたが、「今こそ」との思いで取り組み、生徒たちはたくましく成長しました。次年度も引き続き、東中教育にご支援いただきますようお願い申しあげます。1年間ありがとうございました。