1学期学級委員認証式

本日、放課後に1学期学級委員の「認証式」を行いました。みんな凛々しく式に臨んでくれていました。

1学期は、年度のスタートにあたり、生徒会にとっても生徒総会などの大切な行事があります。そんな1学期に学級をまとめ、全校に意見を伝える役割を担う皆さんの頑張りに大いに期待しています。

交通安全教室(1年)

本日、5、6校時に1年生は「交通安全教室」を開催しました。長浜署から坂元さん、宮河さん、上坂駐在所の鈴木さんにおいでいただき、交通安全についてのビデオ鑑賞やお話をしていただきました。残念ながら天候が怪しくなって、グラウンドでの実践指導はできませんでした。

毎年行っている取り組みですが、特に1年生は、慣れない道での通学や自転車での通学など、事故にあう危険性が高まる時期でもあります。今日の話をしっかりと理解して、安全に登下校をしてください。

教科の授業、1年生部活動見学が始まりました!

今日から本格的に教科の授業がスタートしました。

1年生にとっては教科の呼び名が変わるものがあったり、教科担任制になるなど、少し戸惑うところがあるかもしれません。でも、はじめが肝心です。先生の話をしっかりと聞いて、よいスタートを切ってください。2,3年生も自分の進路を見据えて、姿勢よく学習に取り組んでいきましょう。

また、1年生の部活動見学も始まりました。

すでに心に決めた部がある人も、そうでない人もしっかりと見学をして、3年間頑張れる部活動に入部してください。

新入生歓迎会

本日は生徒会主催の「新入生歓迎会」が行われました。生徒会長の井関君の挨拶の後、生徒会より各委員会の紹介がありました。

また、部活動紹介もあり、日ごろの練習風景を動画で流しながら、各部、アピールを行いました。

1年生は、これから部活見学や仮入部を経て、いずれかの部に入部します。参考になったでしょうか。

企画・運営をしてくれた生徒会の皆さん、ありがとうございました。これからも東中学校の中心となって頑張って活動してください。

新生活スタート!

昇降口前の桜からひらひらと花びらが落ち、桜色の絨毯のようになったアスファルトの上をみんなが元気よく登校してくれました。「おはよう」と声をかけると元気よく挨拶を返してくれました。天気が良く、伊吹山もきれいに見えました。

朝は「立腰タイム」から始まり、「読書の時間」の後は、各クラスでは委員会や給食当番などを決める学活を行いました。これから学級で活動するうえでとても大切なことです。

また、令和4年度の給食も始まりました。

明日は「新入生歓迎会」も開かれ、委員会や部活動の紹介が行われます。何事も始めが肝心です。一つひとつのことにしっかりと取り組み、より良い学校をつくて行きましょう。