校内研究・職員研修会(より良い授業のために)

本日は、校内研究会、職員研修会を行いました。これは「わかる」「楽しい」授業づくりのための先生たちの勉強会です。

今回は、国語科の秋山教諭に授業を行っていただき、特に「読み解く力」の視点を踏まえた授業づくりについて協議と研修を行いました。

研修会では滋賀県総合教育センターから小谷先生を講師にお招きして、より効果的な授業を行うために具体的な方法や考え方をご教授いただきました。

今後、各教科の最低1回の研究授業と研究会を行いながら、授業改善に取り組み、「わかる」「楽しい」授業を目指していきます。

第76回体育大会開催!

本日、令和4年度の第76回体育大会を開催することができました。天候にも恵まれ、笑顔耀く体育大会となりました。コロナ禍で秋の日程を変更しての開催ですが、大会スローガン「笑顔輝け!! 駆け抜けろ! 今、この瞬間を。」のもと、子どもたちの笑顔とパワーを見ることができ、思い出に残るよい体育大会になりました。

やはり全校生徒が一丸となって活動することは素晴らしいことで、大切なことだと実感しました。皆さん、感動をありがとう!

生徒の皆さんは今日までの取り組みや今日の頑張りを明日からの力に変えて、さらに勉強や部活動に頑張ってください。

また、早朝よりお手伝いいただきましたPTA役員の皆様、ご参観いただいたご家族の皆様、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。これからもご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

<体育大会の結果>
個人種目の部 1年…B組 2年…B組 3年…A組
全員リレー  1年…B組 2年…B組 3年…A組
大縄跳び   1年…A組、B組同点1位 2年…B組 3年…A組
代表リレー(男)1年…B組 2年…A組 3年…A組
代表リレー(女)1年…B組 2年…B組 3年…A組
総合優勝 1年…B組 2年…B組 3年…A組
応援ボードの部 1年…A組 2年…B組 3年…A組

大会新記録 1年女子走高跳 西尾さん 記録 128cm

体育大会に向けて(前日準備)

いよいよ明日は「第76回体育大会」です。今日は午後から全校で除草作業と前日準備を行いました。グラウンドの雑草もなくなり、ラインも引かれ、競技ができる環境が整いました。

明日は天気も良さそうです。生徒たちの元気いっぱいな姿が見られることを楽しみにしています。

生徒の皆さんは午前8時25分には、必要なものをもってテントに集合完了です。

午前8時40分から開会式が始まります。気温も上がりそうなので、水分を多く準備してきてください。

体育大会に向けて(予行練習)

本日4校時に体育大会に向けて「全校予行練習」を行いました。昨日の雨も上がり、グラウンドの状態も持ち直したので、開会式と閉会式の流れなどを確認・練習しました。今日は大変肌寒い一日でしたが、しっかりと取り組めました。

明日は午後から除草作業と前日準備を行います。明後日の体育大会に向けて着々と準備が整っています。

体育大会当日は天候も良さそうなので、熱中症・感染症対策を行いながらよい体育大会になるようにみんなで頑張りましょう!

盛援隊(学校運営協議会)除草作業!

本日は早朝より、盛援隊(学校運営協議会)本部役員の皆様により、学校の敷地内の除草作業をしていただきました。今年度は6月9日に体育大会が開催されるのに合わせて、作業をしていただきました。6月に入り、雑草も背丈が高くなり、敷地内のあちこちでうっそうとした状態が見られました。

今日は、前庭の植え込みやグラウンド周り、体育館裏から自転車庫周辺と、かなり広範囲の除草をしていただきました。

気持ちよい教育環境を整えていただき、ありがとうございました。

いつも地域から東中学校を支えていただいている皆様に心より感謝申しあげます。