中間テスト(2日目)・避難訓練

昨日に引き続き、「中間テスト」を行いました。最後まで粘り強く取り組めたでしょうか。、毎回のことですが、テストは答案が戻ってきてからが大切です。復習をしっかりとして、同じ問題が出れば100点が取れるようにおきましょう。

午後からは今年度初めての「避難訓練」を行いました。今回は地震を想定して、グラウンドへの避難をしました。避難完了までの時間は2分30秒でした。(ちなみに昨年は3分30秒でした)しっかりと意識をもって訓練に臨めたと思います。

地震でも火災でも、非常時に迅速に避難できるというこうとは、自分の命を守るためにもとても大切なことです。

この訓練を機に、家庭でも日ごろから考えておくことが大切です。

中間テスト(1日目)

1学期の「中間テスト」を行いました。今日は各学年3教科のテストを行い、みんな集中して取り組んでいました。

3年生

2年生

1年生

1年生にとっては初めての定期テストとなりますが、最後まで粘り強く取り組んでもらいたいと思います。

明日は、残りの2教科のテストと避難訓練を行います。

職場体験学習(辞令交付)

2年生は来週27日(火)から「職場体験学習」を行います。それに向けて本日1校時に、職場体験の「辞令」を交付しました。「自覚をもって体験実習に行ってもらいた」という思いで体験する職場ごとに校長室で一人ひとりに手渡しました。どうか実りある実習になってもらいたいと思います。がんばれ!2年生!

期間は5月27日(火)~30日(金)の4日間です。

今年度は21の事業所にお世話になります。各事業所の皆様、よろしくお願いいたします。

また、明日から中間テストです。学習の成果をしっかりと発揮してください。

中間テスト前、7時間目の学習です!

先週、春季大会・吹奏楽祭が終わり、今週はテスト週間です。昨日は県・市教育委員会学校訪問を受け、生徒たちが落ち着いて学習している姿を見ていただきました。

本日は午後から気温がグッと上がりました。そのような中ですが7時間目を設定し、それぞれの学級で補充学習を行いました。

1年生と3年生は自習の形を取りながらテスト勉強に励んでいました。

2年生はいくつかのコースを作り、各自が選択した場所で学習をしていました。

中間テストは今週の22日(木)、23日(金)に行われます。

中間テストに向けてがんばれ!

中体連春季大会(2日目)・吹奏楽祭

本日、春季大会(2日目)と吹奏楽祭が行われました。結果は以下の通りです。

【水泳】吉川捺稀(3年) 100m平泳ぎ決勝 タイム1分19秒10 県2位

【吹奏楽】木谷教諭の指揮のもと、田村修平作曲「鬼姫~ある美しき幻影~」を、最近楽器を吹き始めた1年生も含め、17名で緊張しながらも精一杯演奏しました。(写真はリハーサル風景です)

生徒の皆さんは結果は様々でしたが、本当によく頑張ってくれました。ありがとう!

さらに夏に向けて力を付けていってほしいと思います。

応援していただいたご家族の皆さん、ありがとうございました。