生徒会定例委員会

本日放課後に2学期初めての「生徒会定例委員会」が行われました。委員会のメンバーも変わりましたので、自己紹介から始まり、各委員長から今学期の活動内容が説明されました。

本校には「学級委員会」「生活委員会」「学習委員会」「広報委員会」「保体委員会」「人権委員会」の6つの委員会があります。

それぞれの委員にあたっている皆さんは、クラスや学年・学校のために責任をもって活動をしていきましょう。

東風祭の取り組み1

9月29日(金)に予定している東風祭で披露される「モザイク・アート」の制作が始まっています。各クラスで割り当てられた用紙に、指定された色を塗っていきます。

最終的には全校分を張り合わせて1枚の作品に仕上げます。みんな、きれいにぬれたかなぁ。

今年はどんな作品が仕上がるのか楽しみです。

南郷里・北郷里合同 民生委員児童委員連絡協議会

本日、午前中に南郷里・北郷里合同の「民生委員・児童委員連絡協議会」を本校で開催いたしました。約20名の委員の方にお越しいただき、2校時の授業参観とその後に協議会を行いました。

協議の中では、今後の教育活動への参考になるご意見などをいただき、今後とも地域から学校を支えていこうと話し合われました。

民生委員・児童委員の皆様、今後とも地域から東中学校を見守り、支えていただきますようよろしくお願いいたします。

教育実習(後期)始まる!

4日(月)より2週間の日程で「林先生が教育実習」に来ています。数学科を担当して、主に3年生の学年で実習をされます。短い期間ですが、実のある実習になるように頑張ってもらいたいと思います。皆さんもよろしくお願いします。

林先生からひと言。

「皆さんと出会えてうれしいです。2週間をいろいろと学びたいと思います。よろしくお願いします。」

2学期学級委員認証式

本日放課後には2学期の学級委員の「認証式」を行いました。2学期には、体育大会・東風祭などの行事があります。学級のリーダーとして、みんなの先頭に立ち、クラスを良い方向にリードしてほしいと思います。

学級委員の皆さんの活躍を大いに期待しています。