2学期に向けて

学校閉校期間も終わり、先生方も2学期に向けて動き出しています。本日は救急救命講習から始まり、校内研修会、OJT研修と盛りだくさんの1日となりました。

救急救命講習では、湖北地域消防本部長浜消防署から2名の職員を講師にお招きし、心肺蘇生法やAEDの使用方法など講義と実習で学びました。

校内研修では、1学期の取り組みの報告を行った後、市教委の筑田先生を講師にお招きして、授業改善の具体的な手法について研修をしました。さらに2学期の授業方法についてグループで検討し合いました。

夏休みも残り2週間となりました。学校では2学期に向けて着々と準備を進めています。皆さんもよいスタートができるように準備をしていきましょう。

ブローニュの森作品展開催中!

8月8日(木)から19日(月)の午前中の日程で、第29回長浜市立中学校合同美術部展「ブローニュの森作品展」が、ながはま文化福祉プラザ(長浜図書館)で開かれています。

展示スペースの1階と2階に分けて展示されています。

本校の美術部の力作は2階に展示されています。

是非とも足を運んでいただき、ご鑑賞いただきたいと思います。

第3回「こども若者ボイス」

8月8日(木)には、第3回の「こども若者ボイス」が行われました。今回は生徒会役員で庶務の曽我さん、生活委員長の前田さんが参加をしてくれました。最後になる今回は、えきまちテラスで行われました。「アイスブレイク」で交流を深めながら、自分の夢を一人ひとり発表していき、イラストレーターさんに同時進行でその夢をイラスト化してもらう「ドリームマップ作成」も行いました。

また、長浜に愛着を持ってもらうために必要なものを考え、班でまとめて、市長や教育長の前で発表をしました。これからの長浜を考えるよい機会になったのではないでしょうか。

この日の集合写真は「広報ながはま9月号」の表紙になるそうです。

参加してくれた生徒会の皆さん、ありがとうございました。

近畿大会②(水泳競技)

昨日に引き続き、水泳競技の近畿大会(2日目)が行われました。吉川さんは、女子200m平泳ぎに出場し、予選で2分53秒12(22位)で惜しくも決勝進出を逃しました。でも、最後まであきらめることなく、全力で戦ってくれた姿に感動しました。また練習を積んで、来年にチャレンジしてください。

二日間、よく頑張ってくれました。ご苦労さまでした。これからの活躍をますます期待しています。

応援してくださった皆さん、ありがとうございました。

近畿大会①(水泳競技)

本日、水泳競技の近畿大会(1日目)が京都アクアリーナで行われました。

本校から出場の吉川さんは、女子100m平泳ぎに出場し、予選で1分19秒02(18位)で惜しくも決勝進出は逃しました。

しかし、明日は女子200m平泳ぎの出場がひかえています。

気持ちを切り替えて、明日に備えていほしいと思います。がんばれ!