石田三成祭に出演!

本日、吹奏楽部は「石田三成祭」に招かれ、会場のステージで演奏を披露しました。地元以外からも大勢の方が訪れる大きなイベントで、先日の「東風祭」に引き続き、楽しいパフォーマンスを織り交ぜながらの演奏でした。

マジックや早口ことばなどのエンターテイメントを織り交ぜながら「銀河鉄道999」「ドリフの早口言葉」「オリーブの首飾り」「風になりたい」の4曲を演奏しました。

地域の方々や多くの皆さんに東中生の頑張りを見ていただけるよい機会となりました。

吹奏楽部の皆さん、ありがとう。ご苦労さまでした。関係者の皆さん、ありがとうございました。

東風祭開催!

本日、午後から「東風祭」を開催しました。生徒会のオープニングやエンディングのムービー、各学年の紹介ムービーなど、すべてを通して、その仕上がりと企画力に感動しました。本当に東中生は素晴らしい力を持っています。今後の生活にぜひともつなげていってほしいと思います。

まずは、生徒会による開会セレモニーで開幕です。

引き続き、吹奏楽部の発表です。3年生が抜けた後、少ない人数でも腕を磨き、素晴らしい演奏とパフォーマンスを見せてくれました。

そして、全校で作成した「モザイク・アート」の披露です。今年のモザイク・アートも壮行会時の全校写真と体育大会での各クラスの応援ボードをモチーフにデザインされていて、とても素晴らしい仕上がりです。

 

また、会場内には美術部の作品や家庭科での制作物も展示されています。どれも素晴らしい作品です。

そして、合唱の発表です。まずは2年生の曲は「愛を込めて花束を」。2年生らしいきれいなハーモニーが響きました。

1年生の曲は「君をのせて」。きれいなソプラノパートの声が響きました。

3年生は「ハナミズキ」です。男声も女声も素晴らしく、音量とハーモニーに感動しました。

最後は、生徒会による閉会セレモニー、生徒会長の挨拶で幕を閉じました。

盛り上がるところは盛り上がり、聞くマナーも大変すばらしかった。とても良い東風祭でした。

体育大会、東風祭まで頑張ってくれた第79期生徒会の皆さん、ありがとう!

東風祭の取り組み⑤

いよいよ「東風祭」の前日となり、午前中に各学年とも体育館のステージで合唱練習を行いました。本番に向けての緊張感を持ちながらの練習です。どの学年もとてもよい感じで仕上がってきています。

1年生の様子

2年生の様子

3年生の様子

明日の午前中に最終リハーサルと練習があります。本番に向けてがんばりましょう。

また、放課後に前日準備と生徒会や吹奏楽のリハーサルも行いました。

明日に向けて準備万端です。楽しみです!

東風祭の取り組み④

本日も各学年で「学年合唱」の練習が行われました。回数を重ねごとによい合唱になっているように思います。本番は明後日ですが、最後の最後までよりよい合唱を目指してがんばりましょう!

1年生の様子

2年生の様子

3年生の様子

東風祭の取り組み③

今週の金曜日が「東風祭」本番です。どの学年も学年合唱の仕上げに頑張っています。1年生も2年生もかなり声も出てきて、とても良い感じです。

1年生の様子

2年生の様子

(3年生は明日、紹介します)

残り2日でどこまで仕上げられるか、当日の発表を楽しみにしたいと思います。

学年の紹介ムービーも順調のようです。モザイクアートはいよいよ張り合わせ作業に入ります。

がんばれ!