体育大会に向けて①

今週9日(木)の「体育大会」に向けて、各学年とも着々と準備を進めています。今日は学年練習で綱引きや全員リレーの練習をしていました。

1年生の綱引き練習です。

2年生の全員リレーの練習です。

3年生の綱引き練習です。練習なのですが、なぜか「ガチ勝負」をしていました。

どの学年も当日の勝負が楽しみです。

明日は、予行を兼ねた全校練習が行われます。台風が接近していて、9日(木)の天候が心配ですが、本番に向けてみんな頑張ろう!

北郷里フェスティバル!

本日行われた「北郷里フェスティバル」に東中生も参加しました。東中生は、吹奏楽部が演奏を披露。途中にマジックショーのパフォーマンスを挟み、「銀河鉄道999」「オリーブの首飾り」などアンコール曲を含めて3曲を披露しました。

生徒会は茶道体験の受付や茶席でのお手伝いをさせていただきました。

また、美術部は作品展示を行いました。

地域の方からも素晴らしい作品が多数出品されていました。

東中生の頑張りを地域の方に知っていただくよい機会となりました。

お招きいただいた北郷里フェスティバル関係者の皆様、ありがとうございました。

参加してくれた東中生の皆さん、ありがとう!

9日(木)には体育大会です。みんなで協力してがんばりましょう!

国スポ(ソフトテニス)観戦!

本日、2年生は「国スポ(ソフトテニス)観戦」に出かけました。これは現在、滋賀県で行われている「国スポ・障スポ」の滋賀県選手や他府県の選手たちを応援し、日本トップレベルの試合を会場で見て、感じてもらえる機会としたいという思いから行われているものです。

本校は長浜が会場のソフトテニスの試合を観戦しました。試合はちょうど青年女子団体戦が行われていて「滋賀県対茨城県」の試合を観戦することができました。

試合もファイナルにもつれ込む接戦で、最後、滋賀県が勝利した時には大きな歓声が起こりました。さらに滋賀県の選手たちの活躍を応援をしたいと思います。

生徒たちの観戦マナーも大変よく、いい試合も見られて有意義な時間となりました。

また、本校のソフトテニス部員8名と顧問の井上教諭は、この大会の役員として活躍してくれています。がんばってください。

 

2学期中間テスト

本日は1校時から5校時の5時間で「国語・数学・社会・理科・英語の中間テスト」を全学年で行いました。今年度は国スポ大会の日程や体育大会の日程などの関係で、例年より早い実施となっています。

ここまでの学習の成果を発揮すべく、どの学年も真剣に取り組んでいました。

特に3年生は今学期末には卒業後の進路をおおよそ決めていかなくてはなりません。そのための重要な資料にもなります。

テスト返却後はしっかりと復習しておきましょう。

1,2年生前期テスト

今年度より1,2年生の「音楽、美術、技術・家庭」の3教科を二期制(前期・後期)としました。今日は、その「前期テスト」を実施しまし、1年生・2年生ともしっかりとテストに取り組んでいいました。

明日は全学年「2学期中間テスト」を行います。みんな頑張れ!