「第76期・生徒会選挙」告示される!

本日朝、生徒会選挙管理委員会より、「第76期生徒会選挙」が告示されました。

正副会長について、本日より11月4日(木)まで立候補が受け付けられます。その後、選挙運動が開始され、11月17日(水)に立会演説会・投票が実施されます。

現在の3年生から引き継いで、2年生が生徒会を作り出すことになります。自主的・自律的な学校づくりに向け、積極的に取り組む立候補者が増えることを願っています。

10月最終週のスタート!

今日は朝から校庭に冷たい秋雨が降り、すっかり季節の移り変わりを感じるようになりました。

10月の最終週となりました。3年生は無事に先週1泊2日の修学旅行を終え、今日から次のステップに向け、新たな気持ちで学校生活が始まっています。

本日午後、3年生の「ガップタイム」を市教育委員会の先生方が参観に来られました。2学期から、タブレット端末にAI型教材の「Qubena(キュビナ)」が導入され、毎日10分間、各自の学習状況に応じて課題に取り組んでいます。一人ひとりにあわせて必要な課題が設定され、解答することで、その結果により次の課題が出されます。

10分間という短い時間ですが、誰も私語をすることなく集中して取り組んでいる姿勢に感心しておられました。自分に合った課題をどのように設定し、取り組んでいくか、今後さらに活用が期待されます。

 

3年生「修学旅行」終了!

先程、無事に全員学校へ帰ってきました。テーマにある通り「最高の仲間と最高の2日間」を過ごせました。

出発式で、体育大会と東風祭では「東中魂」が自分たちのものになってきたので、修学旅行では「東中愛」を胸に、仲間のことを思いながら、自分の行動に責任をもって、たくましく過ごしてほしいと話をしていました。まさにこの2日間は、今何をすべきか、先を見通して、仲間と協力しながらも、自律した3年生の姿を見せてくれました。本当にありがとう。

これを、大きな自信と誇りにして、いよいよ迫る、次の希望進路実現に向けて、ともに頑張ってほしいと願っています。

3年修学旅行2日目⑤

予定通り、ナガシマスパーランドを出て、その場で解散式を行いました。修学旅行ができたことに感謝して、家に着くまで、安全安心なものにしてほしいと思います。

この後、養老サービスエリアでトイレ休憩をしますので、時間など連絡いたします。