「部活動」再開!

感染症まん延の影響で活動を自粛していた部活動を、昨日より再開しました。約1ヶ月半ぶりの部活動となり、まずは時間に制限を加え、感染症対策をしながら、体を慣れさせるところからです。

2月の寒波によりグランド一面が深い雪におおわれていましたが、ちょうどここ数日で溶け、生徒の皆さんも久しぶりの部活動を楽しみにしていました。あわてず、あせらず、少しづつ活動を始めてほしいと願っています。

3月~「1・2年学年末テスト」実施

本日より、1・2年生の「学年末テスト」が始まりました。3学期にはこの1回しか定期テストがないため、学習範囲も広く、多くの教科にわたって準備が必要ですが、廊下から覗いてみると、しっかり集中して取り組んでいる様子がわかります。

3月になりました。数えてみると登校日は、卒業式まで10日、修了式まで16日です。

それぞれがこの1年間に目指した目標に向けて、どこまで迫れたでしょうか。しっかりと締めくくりをしてほしいと願っています。

 

地域に支えられる東中学校

早いもので、今日で2月も終わりとなりました。朝は冷え込んだものの、日中は、やわらかな陽気が校庭に降り注いでいます。春がもう少しでやってくる気配を感じます。1・2年生は明日から学年末テストになります。各授業ではテストに向けての取組を行っています。

 

先週末の夜、本年度第3回の「学校運営協議会(東中盛援隊)」本部役員会を開催し、委員様にご出席いただきました。

 

まず、今年度の事業報告と次年度事業について協議いただきました。昨年度に引き続き感染症対応のため、例年通りにはなりませんでしたが、立志式や除草作業等、子どもたちの学びの場をしっかりと支えていただきました。

また、学校評価をもとに、よりよい学校づくりへの提言も、多くいただきました。いずれのご意見も、地域の皆様ならではの貴重なもので、次年度以降の教育活動への後押しとなりました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

3年生「最後の学年末テスト」

今日と明日、3年生にとって最後の「学年末テスト」が実施されています。

中学校では、これまで何度も定期テストや実力テストを受けてきましたが、卒業までいよいよ最後のテストになります。

いつものように、テスト中は廊下から見ていても、真剣に取り組んでいる様子が十分に伺えます。

3月に迫った卒業と希望進路実現まで、もう少しです。がんばれ、東中3年生!