アンサンブルコンテスト北部地区大会

12月26日(火)、ひこね市文化プラザにて「アンサンブルコンテスト北部地区大会」が行われました。本校からは吹奏楽部の8名が舞台で演奏をしました。演奏曲は福島弘和作曲「コタンの雪」です。(リハーサル風景です)

8名ながらとても迫力があり、素晴らしいハーモニーを作り出していました。演奏の8名も、準備などで参加した部員たちもみんなよく頑張ってくれていました。

審査の結果、みごと金賞に輝き、1月13日(土)に守山市民ホールで行われる県大会に出場が決まりました。

おめでとう!県大会も頑張れ!

第78期生徒会リーダー研修会(1日目)

2学期終業式の午後から「第78期生徒会リーダー研修会(1日目)」を行いました。新しい生徒会の始動です。1日目の今日は、まずは校長より「生徒会の役割と目的達成に向けての考え方」という内容の話をしました。「生徒会の最終目的は「東中の目指す生徒像」の達成であり、そのために様々な行事を企画し、成功せせることが目標だ」と話しました。次に2年生学年主任の小山先生より「・地位が人をつくる。・生徒会役員としてどうあるべきか。・それぞれの立場や役割からどのような取り組みをすべきか。」といった話をしてもらいました。

さらに自己紹介の後、PA(プロジェクトアドベンチャー)で仲間と絆を高めつつ楽しみました。また、生徒会スローガンや各委員会の年間活動計画の作成に取り掛かりました。3時間の日程でしたが、みんなが集中して取り組み、よい雰囲気で研修をすることができました。

2日目は年が明けた1月5日(金)の午前中に予定されています。新生徒会のスローガンづくりや委員会ごとの活動計画を詰めていきます。

大いに期待しています。

がんばれ!生徒会!

2学期終業式

昨日までの保護者懇談会、保護者の皆様方ありがとうございました。

長い2学期も本日「終業式」を迎えました。

まずは初めに「第78期生徒会認証式」を行いました。沖会長、清水、髙木副会長の認証に続き、新執行部の紹介が行われました。冬休みのリーダー研修を経て、いよいよ本格始動です。大いに期待しています。

次に「表彰伝達」と25日から始まる「JOC都道府県対抗中学生バレーボール大会」に県選抜選手として出場する北川君の紹介と激励を行いました。日本一を目指して頑張ってほしいと思います。

校長からは「新年を迎えるにあたり“新たな決意と目標”をしっかりと定めて、新しい生徒会と共に東中生全員が協力をしてよりよい東中を作っていきましょう」と話しました。

3学期はそれぞれの学年の締めくくりの学期でもあります。一人ひとりが次のステップに進むための準備をしてほしいと思います。

明日からの冬休みには、健康には十分注意をして有意義な生活をしてください。

ご家族の皆様には、2学期の間、東中学校を支え、見守っていただきありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。

生徒会引継ぎ会

本日放課後、「生徒会引継ぎ会」が行われました。第78期生徒会のメンバーと現3年を中心とした第77期生徒会メンバーが、仕事の内容や次期生徒会へ期待することなどを引き継ぎました。

新生徒会のメンバーは、今回引き継いだことをもとに12月22日と年明け1月5日にリーダー研修会を開き、新しい生徒会の方針などを決定していきます。

また、これまで東中学校生徒会を引っ張ってきてくれた第77期役員の皆さん、ありがとう。ご苦労さまでした。

新しい生徒会をみんなで応援をしていきましょう。