ホームページの「学校報「東風」ひがしかぜ」から「R4 10月号」をご覧ください。
投稿者「管理者」のアーカイブ
モザイク・アート4
いよいよ東風祭(文化祭)を明後日に控え、本日、放課後に「モザイク・アート」の張り合わせ作業が行われました。これまで、生徒一人ひとりが丁寧に塗り上げてきた原画を1枚1枚張り合わせました。作業は生徒会メンバーと有志のお手伝い、担当の先生方で行いました。






生徒の皆さんへのお披露目は、30日の東風祭当日です。どんな作品に仕上がっているか、楽しみにしていてください。
合唱練習も大詰めです。どの学年も仕上げを行っています。明日は午後から前日準備を行います。
マイスター・プロジェクト!
本日、3年生は「目指せ!マイスター・プロジェクト」と題して、「ものづくりの魅力」講座出前授業を行いました。日本古来の伝統を引き継ぐ産業について、その分野の巧みな職人の技や知識に触れ、ものづくりへの興味・関心を培うことを目的にしています。特に、3年生の皆さんは、将来の仕事について、その選択の材料の一つになればと思います。実際に見て聞いて、体験することはとても大切なことです。
今日は、「建築板金」、「和菓子」、「畳製作」、「造園」、「鋳造」の5分野で、その道の「匠」を講師にお迎えし、5グループに分かれて体験活動を行いました。
〇開講式


〇造園 ~竹の器づくり




〇畳制作 ~ミニ畳づくり




〇建築板金 ~銅板レリーフづくり




〇和菓子 ~練り切り、薯蕷饅頭づくり




〇鋳造 ~ピカピカメダルづくり




最後の閉講式では、それぞれが作ったものについて交流し、マイスターの皆さんから講評をいただきました。
作業をしている時の3年生の表情は真剣そのものでした。今日の貴重な経験が、必ず今後の進路選択の時に生きてくるに違いありません。
素晴らしい機会を与えていただいた県職業能力開発協会の皆様、講師のマイスターの皆様、本当にありがとうございました。
東風祭に向けて
今週の金曜日には東風祭(文化祭)が予定されています。今週に入り、これまでパート別で行ってきた合唱練習も多目的室や体育館を使っての学年練習が行われています。今日は1時間目に3年生、3時間目に2年生、5時間目に1年生が学年練習を行いました。


今年の東風祭では、コロナ対策のためクラス合唱は行わず、学年合唱1曲としました。それでも3年ぶりの合唱です。3学年とも中学校での合唱は初めてです。過去に先輩たちがどんな風にどんな合唱をしたのか、知っている生徒はいません。それだけに楽しみであり、不安でもあります。
みんなが心ひとつにして歌ってくれることを心から期待しています。
明日から3連休!

前回の3連休の後、3日間登校して、また明日から3連休に入ります。残念ながら、どうやら天候はあまりよくないようです。
この3連休が終わると、毎週のように大きな行事が予定されています。
9月30日(金)東風祭(文化祭)、10月6日(木)~8日(土)3年修学旅行、10月14日(金)中体連秋季総体・吹奏楽祭、10月20日(木)・21日(金)中間テストです。
この3連休を有意義に過ごしてもらうとともに、今後の活動を考えて、事故や怪我なく、健康に過ごしてもらいたいと思います。また、コロナ感染状況も県内では少なくなってきたとはいえ、長浜は大津に次いで2番目に多い状況です。みんなの学びを止めないためにもコロナ感染予防対策をしっかりと行いましょう。