3連休明けの本日、早朝より北郷里民生児童委員の方々9名が昇降口前と自転車小屋付近で「あいさつ運動」を行ってくださいました。今年度は学期に1回ずつを計画されており、今年度2回目になります。
委員の方からは「みんな、しっかりとあいさつを返してくれます。中にはちゃんとお辞儀して挨拶をしてくれる子もいましたよ。とても気持ちよかったです」とお話していただきました。
先日の民児協の会議でもわかるように、多くの地域の方々が、みんなを見守ってくれています。「あいさつ」はコミュニケーションの初めの一言でもあります。東中の皆さんが、学校でも地域でも明るく元気にあいさつができる人であってほしいと思います。
民生児童委員の皆さん、早朝よりありがとうございました。次回は3学期、1月15日に予定されています。