茶道教室始まる!(1年)

本日から今年度の「茶道教室」が始まりました。今年度も田中先生、吉井先生にご指導をいただきます。本日は、1年生が1時間ずつ「空稽古」を行いました。中学校では初めての体験となるため、お茶や菓子の準備はなく、所作だけを行うのが「空稽古」です。これから茶道を学習するための基本的な作法や所作の指導をしていただきました。1年生の皆さんは、とてもしっかりとした態度で学習することができました。

A組の様子

B組の様子

これから学期に1回ずつ、3年間を通して学び、お茶の心である「和敬清寂(わけいせいじゃく)」の心を身に付けてほしいと思います。

今年も水曜日を中心にクラスごとに取り組んでいきます。

曳山学習会・曳山校外学習

土曜日に桜が満開になったかと思えば、日曜日の嵐のような天気で一気に散ってしました。

今日も肌寒い日となりましたが、今日は、「長浜曳山祭り」の本日です。旧市内4中学校では、それに合わせて午前中の授業とし、午後は校外学習の時間にあて、祭りの見学をするようにしています。

3校時の「曳山学習会」では、虎山先生の指導のもと、ビデオ視聴とクイズ形式で曳山について学習をしました。学習会の最後は、全校で「ヨイサ―」の掛け声を元気よくかけて終了しました。

天候が不安定な状態ですが、交通ルールや見学マナーを守って、気をつけて見学をしてください。

1週間が終わりました!

本日は、各学年とも昨日のテストの続きを行っていました。それぞれが真剣にテストに向き合っていました。テストが戻ってきたら、必ず復習をしておきましょう。

新学期が始まって4日間が過ぎました。毎日、いろいろあって疲れましたね。土日にしっかりと休んで、また月曜日からがんばりましょう!

新入生歓迎会・部活動見学

どの学年も落ち着いた様子で生活できました。各学年とも午前中にこれまでの学習状況を確認するテストが行われ、真剣な様子で取り組んでいました。テストは明日も行われます。

5時間目には生徒会主催の「新入生歓迎会・部活動紹介」が行われました。生徒会長の吉居君の挨拶から始まり、生徒会の皆さんの寸劇を挟みながら、生徒会のスローガンや各委員会の紹介がありました。

その後、部活動の紹介を部長が行いました。これから1年生もそれぞれの委員会や部活動で先輩たちと共にしっかりと活動をしてください。

また、放課後は部活見学をしました。短い時間でしたが、意中の部活動はしっかりと見学することができたでしょうか。部活見学は明日も行います。

4月17日(木)、18日(金)に体験仮入部を行い、25日(金)には正式入部の予定です。

令和7年度 年間行事計画

令和7年度の行事計画を掲載しました。

ホームページの「年間行事計画」のページから「令和7年度 年間行事計画」をご覧ください。

年間行事計画は、4月10日現在の予定です。

今後、変更されることもありますので、ご了承ください。