修学旅行01

いよいよ修学旅行が始まります。

今年度は飛行機の時間の関係で、かなり早朝からの行程になってしまいました。生徒たちも眠い目をこすりながら、集合しています。

出発式では、実行委員長の吉川さんの挨拶や引率者紹介、諸注意や点検が行われました。三つのキーワードを忘れず、よい修学旅行にしたいと思います。

それでは行ってきます。

修学旅行中はこのホームページで様子を伝えていきます。是非ご覧ください。

3年修学旅行事前集会

3年生は21日(月)から23日(水)に2泊3日で「沖縄修学旅行」に出かけます。本日19日(土)を登校日として「事前集会」を行いました。

集会では修学旅行実行委員会の皆さんから旅行中の各係からの注意事項が確認され、学年主任からは3日間の行程の確認と共に細かな注意事項が話されました。「しおり」をしっかりと確認して、出発に向けてしっかりと準備をしてください。

そして、みんなが楽しく安全に修学旅行が実施できるように協力していきましょう。

1学期学級委員認証式

本日、放課後の委員会活動時に「1学期学級委員認証式」を行いました。

1学期は、年度のスタートに当たり、生徒会にとっても生徒総会などの大切な行事があります。そんな1学期に学級をまとめ、学級、学年をリードする皆さんの頑張りに大いに期待したいと思います。

校長からは「凡事徹底」「聴く力」「友愛」の3つのキーワードを皆さんが率先して取り組んでほしいと話しました。

全国学力・学習状況調査2日目(3年)

3年生は昨日に引き続き「全国学力・学習状況調査」に取り組みまました。今日は、「国語、数学」の調査がマークシート方式で行われました。

どちらの教科もただ問題を読んだだけでは答えられない問題が多く、問題の意図を読み解き、思考し、解答するようになっています。また、自分の考えをまとめて解答する問題も多くあります。

これからの社会で必要とされる力が問われる問題になっています。

全国学力・学習状況調査1日目(3年)

3年生は、本日と明日の2日間に分けて、令和7年度「全国学力・学習状況調査」に取り組みます。今日は、「生徒質問紙(生活調査アンケート)」と「理科」の問題に取り組みました。今年度から一人一台端末を利用した回答方式が始まり、iPadを活用して回答します。来年度以降、すべての検査がこの方式に変わっていきます。

3年生は、はじめ戸惑いながらも一生懸命に取り組んでいる様子でした。

明日は、「国語、数学」の調査が例年通り、マークシート方式で行われます。